小説紹介 5月に読んだ本 本のある環境先月は本を3冊しか読まなかった。それも、実家に行ったときにそのうちの2冊を読んでいる。一人で暮らしているとあまり本に手が伸びない。ふと、読みたいなと思った時にすぐに手に取れるように積読は部屋に常に何冊かは常備してあるのだが、つい... 2023.06.11 小説紹介
映画紹介 5月に観た映画 ~マイノリティ・リポート、エルピス、A.I.~ 5月の振り返り今月はあんまり映画を観れていなかったような気がする。でも、観た本数は少なくとも、内容が濃くて、印象に残った映画はいくつかあったから、今月のランキングは感想を語れる量が多いものからランキングしてみました。放心した時間も大体それと... 2023.06.08 映画紹介
日記 一人暮らしの自炊(5月) 一人暮らしの自炊を、特に取り繕うこともなく正直に写真に記録したものを置いておきます。純度100%のリアルです。左上が朝食、右上が昼食、左下が夕食です。第1週(月) 普通の日。大学があったので、昼は学食がコンビニだった気がする。夜のパスタはキ... 2023.06.05 日記
日記 ケーニヒスベルクの橋 解説 今回は、『ケラサスの使者』第1章40で扱った、ケーニヒスベルクの橋について解説しようと思います。小説はこちらケーニヒスベルクの橋ケーニヒスベルクの橋とは、現在のロシア領カリーニングラードにある、ブレーゲル川という川に実際にかかっていた7本の... 2023.06.02 日記
活動報告 『透明人間』のあとがき 私が初めて完成させた小説である『透明人間』は、私が初めてスマホを買ってもらい、スマホを通じてインターネットに通じたときにNolaという小説を書くサイトを見つけて、それをきっかけに書き始めたものです。よく覚えてないですが、中学三年か、高校一年... 2023.05.30 活動報告
日記 文系高校生がベクトルを習う意味 私は現在、大学で数学を割と使った勉強をしている。中学、高校生のときも数学は嫌いじゃなかったし、むしろ好きだった。難しい公式でも解けなくはないけれど、少し工夫して見方を変えるだけで誰でも知っているような簡単な定理だけで解くことができる問題に出... 2023.05.24 日記
日記 ChatGPTとAIについて思うこと 最近というほど最近でもないですが、ここ数年AIがめっちゃ流行ってますよね。今回はAIについて私が思うことを気の赴くままに書いていこうと思います。ChatGPT何か質問を打ち込むとAIが返してくれるっていうアプリですね。大学生の間ではレポート... 2023.05.21 日記
日記 アレルギー持ちが本当にしてほしい配慮 皆さんの身の回りに食物アレルギーを持っている人はいませんか?私は食物アレルギーを持っていて、食事関係で困った経験や、嫌な思いをしたことがあるので、今日は食物アレルギーとはなんたるかを誰にでもわかるようにやさしく解説していきます。科学的な説明... 2023.05.18 日記
活動報告 カクヨム始めました カクヨム始めました5月5日に『カクヨム』というサイトに小説の投稿を始めました。スマホアプリもあって気軽に読みやすく、スマホで読んでいるときにすらすらと読みやすいような改行、空白の開け方に編集して投稿しています。『小説家になろう』よりも投稿し... 2023.05.15 活動報告
活動報告 新作の短編小説を書き終えました 『神の仕事』 『神の仕事』2万字いかないくらいの短編小説を書きました。製作期間は一週間くらいかな。漠然としたアイデア自体はかなり昔からあって、長い時間をかけて今やっと形になったという感じです。内容としては、キャンバスに絵を描くことで空をデザインする神や、... 2023.05.12 活動報告
小説紹介 4月に読んだ本 もう自分を許して最近は朝起きてからすぐにヨルシカの幻燈のアルバムを頭から聞きながら着替えて化粧をするのが習慣になっている。早起き出来て余裕があれば第一章は聞き終えることができるし、昨日の夕飯の時使った皿洗いでもしながら第二章も聞くことができ... 2023.05.09 小説紹介
日記 一人暮らしでいらなかったものランキング 今年から一人暮らしを始めるみなさん、注目!今回は、一人暮らしをして一年が経った、リアルな大学生の私が、「ああ、これ買わなきゃよかったわ」「全然使わなかったな」と後悔したものを独断と偏見でランキングしました。他にもっとなんか書くことなかったん... 2023.05.07 日記